先月長野に車で行ったときに、途中、上信越自動車道の横川SAで名物の「峠の釜めし」を食べたのですが、益子焼の立派な釜に入っているのでその釜は持って帰りました。その時のブログにも書いたのですが、販売している荻野屋のサイトにはそれを使ったご飯の炊…
竜王戦第五局が昨日、今日と和歌山市で開催されています。ABEMAの配信では、両対局者が選んだ昼食やおやつが都度紹介されますが、挑戦者の佐々木勇気八段はおやつを複数注文するなかなかの健啖家で、今日の午後注文したものの一つが下の「五十五万石」でした…
ゴミ捨てに外に出た妻が木星の周りの星を星座アプリで調べるけどよくわからないといいます。建物の近くだとスマホのコンパスも精度がでないし、明るくて空も見にくいので、それならばと、急遽、家から100mくらい離れた周りが開けた場所まで行って天体観測。…
20年くらい前に作ってそれから10年以上は使っていたのですが、その後どこに行ったのか分からなくなっていたものが食器戸棚の引き出しの奥から出てきました。痛んでいたので補修し、表面をサンドペーパーで磨き直し、彩色を新たに施してまた使い始めました。…
初冠雪が130年におよぶ観測史上最も遅いというニュースがちょっと前に流れていましたが、今日昼前に買い物にでると富士の山頂がいつもの冬の装いになっているのが見えたので、小田原厚木道路沿いに少し南に走ってよく見えるところ(私の定点観測点)まで行っ…
Eテレの3マス・ピアノ(3か月でマスターするピアノ) でピアノスイッチが入ってしまいました。むかーし、弾いていた曲を試みに弾いてみようとするけど、忘れてしまってダメです。やっぱり弾き続けていないとダメです。それでも、部分的に指が覚えているところ…
千駄ヶ谷に9月に新しい将棋会館が完成しましたが、その建設のためにクラウドファンディングで費用が集められていました。 www.shogi.or.jp ここ数年、「観る将」が夫婦の共通の趣味になって楽しませてもらっているので、ささやかながら支援したいという気持…
ワールドシリーズがドジャース優勝で終わりました。めでたしめでたし、これで心安らかに過ごせます。(笑) 3,4,5戦が行われたヤンキー・スタジアム 野球を観ていて思ったのは、野球の塁間距離ってどのくらいなんだろうということ。週3回テニスをやってい…
Eテレに「3か月でマスターする***」という番組があります。4月から、世界史、数学をテーマにしてきましたが、10月からはピアノなのでテキストを買い込み楽しみに観ています。 www.nhk.jp私の目標はもちろん「革命」ではなく「ジムノペディ」。ヒーリング…
ドジャースが今日も快勝しました。これでワールドシリーズ3連勝。優勝に大手をかけました。Los Angelsで決めた方が盛り上がるでしょうが、この調子で、New Yorkで決まりそうです。ドジャース・ファンとしては、とにかく早く決めてくれることを望んでいます。…