The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

戸籍へのフリガナ記載

戸籍法の改正で氏名にフリガナが記載されることになったために、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定のフリガナの通知書が送られるということです。通知書が郵便で届くのは先のことのようですが、マイナポータルで確認できるというお知らせがメール…

テニスボールの効用

家族がドアハンドルに腕をぶつけるので、こうしてみた。 テニス好きとしては見るのも楽しいし、けが防止の役に立つ。(笑)バスケット、サッカー、野球、ゴルフ、卓球・・・どれもこうはいかない。

全仏の最高の試合と最悪(?)の試合

昨夜、全仏オープンが幕を下ろしましたが、男子シングルス決勝は、5時間半におよぶ大会史上最長の決勝戦で、見ごたえのある大熱戦でした。 私は、最初の2セットを観て就寝し、今朝を起きて結果を知ったのですが、スコアがすごいので、WOWOWのオンデマンドで…

重低音はどこから?

昼間、窓を開けていると時々不定期にズンッという重低音がかすかに響いてくる。 何だろう? 集合住宅の建物の中で何か工事でもしているか? と最初は思ったがどうもそうではないようだ。 以前、その振動のような音の正体について、地域のシニアのテニスサー…

ホトトギスと鰹

もうすぐ梅雨入りを迎えそうな初夏の今日、テニスコートの周りでホトトギスの声がよく聞こえてきました。「テッペンカケタカ」と聞きなしされるあれです。 www.youtube.com この周りではカラスは日常的にいて、季節によってウグイスの声を聞きます。これまで…

エアコンの電源

今年の夏も暑そうです。最近は熱帯夜が続くときは夜でもエアコンを切るなと言われるくらいなので、エアコンがいきなり壊れると生死に関わる話にもなりかねません。 我が家のメインのエアコンは冷房能力5.5KWのものですが、16年使っているので壊れる前に買い…

新しいテニスコート

今居住しているのは三十数年に開発された四百数十世帯が入る団地なのですが、そこにはテニスコートが1面あります。しかし、入居直後にしばらく海外勤務でそこを離れたために、初期にできたテニスグループへの参加の機会を逸したこと、また帰国後も現役で働い…

HC85系

今回、高山本線の名古屋→下呂→高山→名古屋の区間で特急ひだを利用したのですが、それらはハイブリッド式特急形気動車のHC85系で運行されています。 高山駅に到着したひだ14号 高山本線はかつて電化の計画もあったようですが、こうした高性能機動車が特急形電…

名古屋5/28

三日目は一日名古屋観光をすることにしました。これまで名古屋には仕事できたことはありますが、街の中をのんびり歩いたことはないので、初めて来たようなものです。まずは定番の名所を回ることにしました。 ーーーーーーーーーー マンホールの蓋のデザイン…

高山5/27

二日目は朝下呂を発って高山を廻り、夕方名古屋に戻る予定です。 ーーーーーーーーーーー 下呂駅はなにか懐かしい雰囲気を残す駅です。 えきねっとで購入した切符は、スマートフォンのQRコードをかざして指定席券売機で紙の切符として受け取り乗車することに…