出かける途中で飲み物を買うためにコンビニに寄ったら見慣れない機械がレジに置いてある。店員がレジ打ちを行い、客は無人精算機で代金を支払うようになったようだ。
スーパーマーケットだと、スペースがあるので、レジ打ちした商品を横に流して客が支払いと袋詰めを自分ですれば、店員の負荷軽減や、客の会計待ち時間短縮になる。しかし、狭いコンビニだとそうもいかない。レジ打ちを済ませた後、客が自分で買ったものを袋に詰める間レジは塞がれたままだし、代金の支払いでコード決済を選ぶとまたレジでコードを読み取ってもらわなければならない。
いろいろ試行しているんだろうが、なにかしっくりこないシステムである。