The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

宮ヶ瀬クリスマス

宮ヶ瀬ダム相模川水系の中津川に作られた、重力式コンクリートダムとしては日本で二番目の高さを誇る多目的ダムです。 ダムによってできた宮ケ瀬湖の湖畔には行楽地があり、毎年この時期になるとイルミネーションがされるのは知っていましたが、私の自宅からは車で35分くらいで行けるにもかかわらず一度も行ったことはありませんでした。そんなイベントに昨日初めて行ってみました。

www.miyagasekankou.com

日没時刻の4時半に着くと、会場に近い駐車場はウイークデイにもかかわらず満車に近い状態でした。日没直後はこんな感じですが、これがどう変わるのでしょう?

暗くなってきた5時に一斉に点灯されます。

まず会場の中央にある高さ30mを超えるジャンボクリスマスツリーの近くに行ってみました。なかなか見ごたえがあります。

歩いて渡れる「水の郷大吊橋」があって、そこがイルミネーションのトンネルになっているので渡ってみました。

広場では熱気球をクリスマスツリーと同じくらいの高さまで浮上させるイベントも行われていました。 バーナーを焚いたときだけ炎の光で真っ暗な空間に熱気球が浮かび上がるのはとても印象的でした。

下は、ときどきバーナーに点火してコントロールしながら上昇する様子ビデオで撮影し、GIFにした画像です。

比較的近くにありながらこれまで全く馴染みがなかったのですが、宮ヶ瀬ダムでは観光放流といったことも行われているということですから、そんなときにまた来てみようかと思います。