衆議院選挙が行われますが、神奈川県の小選挙区は二つ増えて20になり、これまでの市町村を分割する分かりにくさは解消されたようです。
具体的には下のリンク先で説明されています。
私は16区なのですが、従来の
相模原市緑区(一部)、相模原市南区(一部)、厚木市、伊勢原市、座間市(一部)、愛甲郡(愛川町、清川村)
という訳の分からない状態から、
という非常にスッキリした区分けになりました。
私にとっては、就職して最初に移り住んだのが海老名市、結婚して次に住んだのが厚木市、子供の成長に合わせて家を買って住んでいるのが伊勢原市なので、非常に分かりやすいのです。
候補者にとっては困ったことになったのかもしれませんが、有権者にとっては納得できる変更です。