The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

藤井六冠のPC

2年半前に「藤井二冠のPC」というタイトルで記事を書きました。そのとき、AMDのThreadripperという超ハイエンドのプロセッサを使っていることに流石と感心したものでした。 昨年9月、藤井五冠(当時)がそのAMDと広告契約を結んだので、最強のマシンの提供を…

3年ぶりの桜

毎週利用しているテニスコートの横の桜が満開になっています。先週後半からずっと天気が悪かったのですが、今日はいい天気になりました。 このコートはCOVID-19の感染拡大を受けて緊急事態宣言が出された2021年1月から閉鎖され、その後2022年6月まで使えなか…

USB-Cカーチャージャ

車のシガーソケットでスマートフォンを高速充電するために、USB-Cカーチャージャを購入しました。 PD30Wと銘打たれていますが、5V2A、9V2A、12V2.5Aの3つのモードがあるようです。USB-Cで接続デバイスの情報を読み取って切り替えるのでしょう。 シガーソケッ…

JAL8809

今flightradar24を開くと、Most tracked flightsはJAL8809となっています。 昨日WBCで優勝した侍ジャパンのメンバーを乗せていると思われる便で、今この辺りを飛んでいます。 下記のリンク先でトラッキングできます。 お疲れ様でした。もうすぐ日本です。満…

急速充電

最初にAndroidスマートフォンを使ったのは2010年で、HTCのDesireでした。バッテリー容量は1300mAhで、付属のACアダプタは当時のUSBの規格に沿って5v、0.5Aで充電するようになっていたのでフル充電するのに結構時間がかかりました。 2016年にASUSのZenfone5…

T10J

NHKの今日の朝ドラで、舞ちゃんが刈谷先輩と玉本先輩の有人ドローンの開発現場を訪ねるシーンが放送されましたが、その浮上テストで玉本君が操作していた無線の送信機はなんと私が愛用するFUTABAのT10Jではないですか。 NHKのことですからメーカーと機種のロ…

マスク着用は任意

本日、棋王戦第4局がABEMAで配信されているので時々それを観戦しています。 対局開始前には「あたりまえのように」全員マスクを付けていました。 開始後も両対局者は当然の様にマスクを着用していました。 ところが、先程見るとどうでしょう、渡辺棋王も藤井…

消しゴムマジック

PixelのCMで「消しゴムマジック」という機能を宣伝したCMを見かけます。 2,3週間前からGooglePixel 6aを使い始めたのですが、この「消しゴムマジック」という機能はPixel6以降の機種に対応しているようなのでどんなものか試してみました。 テストに使ったの…

勝利の方程式

WBC(World Baseball Classic)が開催され、日本チームが1次リーグを全勝で突破し準々決勝に進んだので盛り上がっている。最近はプロ野球を観ることは殆んどないのだが、今回は話題性のある選手が集り、期待できそうなので、私も1次リーグの4試合はすべてTV…

シティ・ポップ

今朝の”あさイチ”でやっていたのですが、日本の80年代の“シティ・ポップ”がアメリカを始めとして海外でブームになっているというのです。 NHKプラスでのその番組へのリンクは下記。 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023022708615?playlist_id=3d0dce3d-032…

くまモン空を飛ぶ

今日は快晴、風も穏やかで、春のような陽気になりました。 そんな中、くまモンは上手に飛んでくれました。

くまモンを乗せる

以前、2号機のドレスアップという記事を書きました。 そのリンクをFacebookにも載せたときに、友人が「窓にくまモンでもあしらうと映えるんじゃ??」というコメントを書き込んで、ELECOMの「手作りステッカー」という商品を紹介してくれました。 「面白い、…

将棋年間グランドスラム

藤井聡太竜王が昨日昨日2/23に朝日杯将棋オープン戦を制しました。 準決勝では豊島九段に追い詰められながらも下の様に大逆転勝利。 153手までではAIは豊島九段がほぼ勝利との判断 154手で一気に形勢が逆転 この人はやはり何かを持っていると感じさせる戦い…

瞼の裏の異物

2日前の夜に左目に違和感を感じました。まつげが折れて入った時のあの感覚です。まつげなら見ればすぐに分かりますが、それらしきものは見当たりません。 翌日、眼科を受診したかったのですが、天皇誕生日で休み。一日様子を見ましたが、違和感は少し薄れた…

Pixel5aの交換

Pixel5aが急にフリーズし、その後起動しなくなりました。電源ボタンと音量小ボタンを同時に40秒以上長押しするなどいくつかの対処方法を試みましたがどうしても起動しません。電源系のトラブルのようです。 Googleのサポートチームとメールでやり取りをした…

SIMカード変換アダプタ

スマートフォンがいきなり壊れてしまいました。使えなくなると、色々なことが出来なくなって、如何に日々の生活がそれに依存していたかを感じさせられます。 その一つが、携帯電話に送られるワンタイムパスワードを使った2段階認証。セキュリティレベルを上…

小田原フラワーガーデン「梅まつり」

2023梅まつりを開催中という案内を見て、小田原フラワーガーデンに初めて行ってみました。 場所は車がないと少し行きにくいところですが、小田原厚木道路「小田原東インターチェンジ」からは15分程度のところにあります。 小田原市が整備した植物公園で、下…

2号機の墜落

3日前のことですが、曇天で寒いながら風が弱くいいコンディションだと思われるなかで2号機を飛ばしたときに、あろうことか墜落させてしまいました。低空で旋回させているときに曇天のために見づらく、姿勢を見誤ったようです。速度はあまり出ておらず、高さ…

3号機の登録申請

組立が完了したのでこの写真で国交省に登録申請 ちょっとローアングルから すこし後方から 下は2005年にSeattleで見た本物

カツ丼対決

今日、王将戦第四局の一日目をABEMAで観ていたのだが、藤井王将が注文した昼食はカツ丼だと紹介されていた。立川の高級ホテルで提供されているものなので、どんなものかと興味を持ったが、画像で見るとあまりカツ丼らしくない。 カツ丼はトロっとかかった卵…

面白そうな本

週3回テニスをしているのですが、12月に痛めたアキレス腱が良くなりません。騙し騙しプレイをしていましたが、急に走ろうとするときに痛みが出るので、しばらく休んで徹底的に治すべきなのでしょう。それで今日はテニスコートには行きましたが、預かっていた…

雛人形の置き方

外出から戻るとお雛様が並べてあった。妻曰く、「今年は京風にした」と。 いつもと違って向かって右側に男雛、左側に女雛が飾られている。そういうものかと調べると、こういう説明があった。 いつもと違うやり方をしてみるのは、前頭前野を活性化していいの…

スマートフォンはどこ?

今朝、出かけようとするとき、スマートフォンが見当たらない。朝起きた後に見ているので、家の中のどこかにあるのは間違いないのだが見つからない。 しかたなく、妻のスマートフォンを借りて電話をかけると、かすかに着信の音が聞こえる。 音の方向に行って…

青柴ペア 決勝

全豪オープン女子ダブルス決勝。青山・柴原ペアはBarbora Krejcikova・Katerina Siniakovaペアに一歩及ばず、準優勝に終わりました。 お疲れ様でした。残念でしたが、次の機会に期待したいです。 以下はWOWOWオンデマンドからのスクリーンショット

try before you buy

冬用のテニスウェアの替えが欲しくなったのでAmazonを覘いた。ネットで洋服を購入するときには、サイズが合うかどうかが気になるところだが、「prime try before you buy 」という表示がついた商品がある。 届いた商品を試着して気に入って購入の手続きをす…

青柴ペア 準決勝

今日午前中にテニスをして帰るときに、全豪オープンの女子ダブルスの青山・柴原 VS Coco Gauff・Jessica Pegulaの経過をチェックすると、第1セットを青山・柴原が取っていました。 そこで、スマートフォンでWOWOWオンデマンドにアクセスし、Bluetoothで音だ…

青柴ペア 準々決勝

全豪オープンも終盤に入り、男女ともシングルス、ダブルスの準決勝の組み合わせがほぼ決まってきました。 日本勢では、女子ダブルスの青山・柴原ペアが頑張っています。 昨日の3回戦では、シングルスの優勝候補のRybakinaのペアを撃破し、今日の準々決勝でも…

一蘭

午前中テニスをしてその帰り、ガソリンを入れるためにトヨタのディーラーに寄りました。少し遠回りになるのですが、市中のガソリンスタンドよりリッター当たり10円くらい安く提供してくれるからです。 給油が終わって帰ろうと周りを見廻すと100mくらい先に…

小さな鳥居の謎

一週間ほど前に、いつも通る県道の脇に突然小さな鳥居が出現した。朱塗りの鳥居で、小さいながら結構目を引く。なにかの宣伝か案内かと思ってその道をしばらく走るが、鳥居はその一つだけ。 不思議に思って今日近くによって見ると、ガードレールに縛り付けら…

確定申告とAOR

確定申告をやっとする気になり、その作業中に流すBGMをセットするためにSpotifyで”AOR"と入れて検索すると下のプレイリストがでてきた。 そのスクリーンショットはこれ これは好みの曲ばかり。 作業の憂鬱さを緩和させるために好みの曲を選んだのだが、音楽…