The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

False Impression

正月のテレビ朝日の「博士ちゃん」という番組に葛飾北斎についてメチャクチャ詳しい少年が登場したので感心して見ていました。 www.tv-asahi.co.jp その中で、その子が日本の浮世絵が印象派の画家たちに多大な影響を与えたことを話しているのを聞いて、背景…

CHIP WAR

数か月前に邦訳が出たので興味があったが、急いで読む必要もないし、ちょっと値も張るので、買うとしてもかながわPayが使えるようになってからかなあと思って買い控えていた。 7月27日にかながわPay第3弾が開始されて書店の商品が実質20%引きになった。20%…

The Lost Symbol

Dan BrownのThe Lost Symbol(Robert Langdonシリーズの第3作)を原作とする50分✕10回のテレビドラマがWOWOWで放送されたので録画して3日かけて観ました。原作のストーリーは正確には覚えていないのですが、今回のテレビドラマでは登場人物の設定が少し変え…

MLB選手名鑑

MLBのテレビ・ネット観戦を楽しむために以前購入して使いやすかった選手名鑑の2023年版が欲しくなりました。前回購入したのは大谷翔平選手がMLBに移籍した2018年だったので5年ぶりに手に入れたくなったのです。 本屋では見あたらないのでAmazonで探すと「現…

インナーゲーム

ちょっと前になるが、Bill Gates氏が選んだ「人生で最高の5冊の本」という記事があった。氏は大変な読書家であり、毎年、夏、冬にお薦めの本を紹介してくれるが、今回は通常のものと違って、「人生で最高の」という謳い文句がついてきたのである。 その5冊は…

カササギ殺人事件

WOWOWで放送された「カササギ殺人事件」のドラマを見ました。 原作は結構話題になったらしく、家に妻が読んだ本があるのですが、帯に書かれている、クリスティへのオマージュ、ミステリの最高峰・・という言葉が気にはなっていました。 WOWOWの公式サイトに…

「マスカレード」シリーズ

妻の机の上に置いてあったのをすこし読んだら引き込まれて一気に読んでしまいました。 以前、木村拓哉と長澤まさみが主演した映画を見たことがあり、そのシリーズならば面白そうと思って手にとったのですが、映画はシリーズの1で、この本は4ということのよ…

NEVER

ケン・フォレットのネヴァーを読みました。 3巻に分かれた本の帯のキャッチコピーが衝撃的です。 内容はネタバレになるので書きませんが、お薦めです。興味のある方は、下記の扶桑社のサイトに紹介文が書かれているのでご覧ください。 一つのフィクションで…

The Japan That Can Say NO

石原慎太郎氏が亡くなった。氏の著述で唯一読んだことがあるのはあの本だと思って探すと本棚にあった。1992年ごろ、当時住んでいた米国で購入したものだ。 前書きを「Japan as Number One」を書いて当時の日本でもてはやされていたEzra Vogel氏が書いている…

クイーンズ・ギャンビット

先週、妻が「クイーンズ・ギャンビット」を文庫本で読んでいた。 それって、Netflixでちょっと前に話題になっていた話じゃないか?と探すとNetflixのコンテンツですぐに見つかった。そこで、彼女が本を読み終わるのを待って観ることにして、1話1時間の7話の…

An evening with Dan Brown(過去のFacebookノートから)

以下は2018/5/30にFacebookのノートに書いたものですが、Facebook上のその機能が停止されてしまったので、アクセス不能になる前に、ここに転記して保存することにします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨晩(2018/5/29)、Dan…

先週届いた本

繰り返しプッシュされてくる広告に抗しきれず、ポチってしまった。 真ん中の本は、副題、帯に書かれたキャッチコピー、フォン・ノイマンの大きな写真が気になって調べると、下の出版社のサイトで「はじめに」の部分が公開されている。それを読むと全部読まず…

ドラゴン桜2

Amazonプライムの読み放題に「ドラゴン桜2」の1~3のKindle版が置いてあった。 普段マンガはほとんど読まないのだが、試しにダウンロードして8インチのタブレットで見ると読み易い。ウィスキーをチビチビやりながらすぐに読んでしまった。 第2巻の1シーン …

観るポアロと読むポアロ

土曜にBS1で「名探偵ポワロ」を放送している。David Suchetが演じるポアロが原作のイメージ通りなので楽しめる。 www.nhk.jp 学生の頃、アガサ・クリスティのポアロの登場するミステリが好きで、下のリンクでも紹介されている33作の長編作品はすべて邦訳で読…

ペーパーバック

むか~し、電車で通勤していた頃は、通勤時にペーパーバックを読むのが習慣になっていた。最近は読むこともなくなっていたのだが、久々に読んでみようかという気になって、積読になっていたJohn Grishamの1冊を読み始めた。 洋書のペーパーバックは50頁くらい…

Sir Roger Penroseの本

所用で本厚木に行ったので、帰りに有隣堂に寄った。このコロナ禍のために街にでる機会が減ってしまって、考えれば今年初めてである。久しぶりに理工学書の周りをうろついて、ブルーバックスのコーナーを見ると、話題性があるとみてペンローズ関連の本が平積…

ピタゴラスの定理

来年の都立高入試で新型コロナウイルス対応による休校で十分な授業時間が確保できていないため、中学3年で学ぶ内容の一部を除外する事が各紙で報じられ、具体的な除外対象の一つとして三平方の定理が挙げられていました。そのニュースを読んで思ったのは次の…