ラジコン飛行機の主翼のリブを補修するために、近所のラジコンショップに材料を買いに行って店のオーナーと話をしていると、設計図があればバルサで翼をゼロから作るのもそれほど大変ではないと言って、リブをまとめて作っている様子を見せてくれました。 私…
昨日の王座戦第三局をABEMAの配信で観ていたのですが、50手目くらいから形勢判断は永瀬王座に傾き、65手目の時点で4-96。 今日はもう勝負あったかと、地上波のアジア大会の女子バスケットに切り替えました。 その後、どうなったかとABAMAに切り替えて様…
ダイソーで300円で販売されているグライダーのおもちゃを使って100g以下のRC飛行機を作る計画を2か月前に書きました。 そして一か月ほど前に、その製作の過程を以下の記事で紹介しました。 黒い風防の下をくり抜いてバッテリー、アンプ、レシーバー等を配置…
ちょっと前のことになりますが、9/5によみうり大手町ホールで開かれた「竜王戦トーク」というイベントに参加しました。 第一部は講談、第二部は髙橋茂雄氏の軽妙な司会での三人のプロ棋士のトークショーという構成だったのですが、幸運にも席が最前列だった…
Facebookでこんな動画がプッシュされてきました。 高校の時にリリースされて大好きだった曲なので、歌詞を確認しながら久しぶりに何度も聴きました。 いつまでも最愛の人と一緒にいたいと願うラブソングなのですが、その歌詞の最後の方にこういうフレーズが…
ラジコン飛行機の4号機については、国交省への登録、初飛行についてすでにこのブログに書きましたが、その製作についても備忘のためにここに記録しておくことにします。 ーーーーーーー 4号機はムサシノ模型のスバル09号をベースにして、以下の項目について…
昨日のことですが、テニスサークルの友人が彼自身が運転していた車のドライブレコーダの映像をSNSでシェアしてくれました。 それは、小型トラックとすれ違った直後に、そのトラックから落下したらしいタイヤが彼の車の方に向って転がって来て「ドスン」とい…
RC飛行機のサーボ・ホーンとコントロール・ロッドの連結部分を調整するアジャスト・ストッパーという部品があるのですが、私が愛用している部品は六角穴付きボルトで固定するようになっています。使ったことがある人なら納得してくれると思いますが、六角棒…
昨日行われた王座戦の第二局は13時間を超え、214手で勝負がつく死闘とも言える名勝負でした。 終盤、後手の藤井竜王・名人の王将が敵陣に入り入玉を果たすと、先手の永瀬王座の王将も囲いがだんだん剥がされて孤立し、入玉を目指す展開になってきました。そ…
8月の間は暑くて飛行機を飛ばす気にならなかったのですが、9月になってわずかですが暑さも和らぎ、今朝の予報は風速~2m/s、気温~28℃となっていたので4号機の初飛行に出かけました。 下の写真で、右(黄、銀)が今回初飛行をする4号機で、左(青、白)は昨…