The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

一風堂の赤丸

近くにオープンしたOutlets 湘南平塚というショッピングモールに一風堂が入ったので、博多生まれの私としては久しぶりに食べたくて一週間ほど前の平日の昼にちょっと寄ってみたのですが、店の中から外まで並んでいる人を見て、そこまで我慢して待つ気にもな…

NVIDIAの株価

NVIDIAの株を少量持っています。投資として値上がりを期待するところもありますが、GPUのトップメーカーを純粋に応援したいという気持ちと、電子技術に絡んだ世の中の動きに興味があるからです。 1年半前に、そのNVIDIAの株価が急伸し、半年で倍になったとこ…

スマートEX

飛行機、鉄道の棲み分けについては4時間の壁ということが言われる。つまり鉄道で4時間以内で着く地域間では鉄道が有利で、それを超える地域間では航空機が有利だということである。実際、新幹線で3時間50分の東京―広島間では利用する割合は鉄道:飛行機が7…

CTM1022

ウクライナのゼレンスキー大統領がG7に対面参加するために、フランス政府機でサウジアラビアから日本に向かうというニュースが流れていた。 それならば丁度どこかを飛んでいるはずだと思って、Flightradar24を開くと、most tracked flightsのトップにCTM1022…

The Lost Symbol

Dan BrownのThe Lost Symbol(Robert Langdonシリーズの第3作)を原作とする50分✕10回のテレビドラマがWOWOWで放送されたので録画して3日かけて観ました。原作のストーリーは正確には覚えていないのですが、今回のテレビドラマでは登場人物の設定が少し変え…

スマホ用電子証明書搭載サービス

以前、デジタル大臣が「5月のいつからかAndroidスマートフォンにマイナンバーカードの機能を搭載できるようになります」と言っていたよなあと思いだして、調べたら、5/11ということのようです。 www.digital.go.jp まあマイナンバーもいいですけど、早く運転…

ソルベー会議の集合写真

モノクロでしか見たことがなかったあの有名な写真がカラー化されてFacebookでフィードされてきました。1927年の第5回ソルベー会議の参加者の集合写真です。興味が湧いて”5th solvay conference photo”で検索するといろいろ出てきます。 例を挙げると下のよう…

スマホ決済

シニアのテニスサークルの幹事をしているのでボール代を適宜徴収しています。 スマホ決済アプリで送金してもらうと管理しやすいのですが、強要もできないので、「スマホ決済あるいは現金で」ということで集めています。 2022/11は5人、2023/1月は7人でしたが…

ミニSL運転会

厚木市の若宮公園にはD51が保存されている広場があります。昭和51年に厚木市長が当時の国鉄に掛け合い「無償貸与を受けた」といいます。 そのエリアには軌間127㎜のレールが176mに渡って敷かれていて、時折模型の機関車の運転会が催されています。 それを主…

箱入り娘を解く その5

プログラムを実行 プログラムができたので実行させてみました。 最初の課題はオーソドックスな(1)の左の配置を初期状態とするものです。プログラムの中では、それを右のように数字で取り扱います。下は得られた解法のステップを盤面を2次元arrayの形で表…