2年半前に「藤井二冠のPC」というタイトルで記事を書きました。そのとき、AMDのThreadripperという超ハイエンドのプロセッサを使っていることに流石と感心したものでした。 昨年9月、藤井五冠(当時)がそのAMDと広告契約を結んだので、最強のマシンの提供を…
毎週利用しているテニスコートの横の桜が満開になっています。先週後半からずっと天気が悪かったのですが、今日はいい天気になりました。 このコートはCOVID-19の感染拡大を受けて緊急事態宣言が出された2021年1月から閉鎖され、その後2022年6月まで使えなか…
車のシガーソケットでスマートフォンを高速充電するために、USB-Cカーチャージャを購入しました。 PD30Wと銘打たれていますが、5V2A、9V2A、12V2.5Aの3つのモードがあるようです。USB-Cで接続デバイスの情報を読み取って切り替えるのでしょう。 シガーソケッ…
今flightradar24を開くと、Most tracked flightsはJAL8809となっています。 昨日WBCで優勝した侍ジャパンのメンバーを乗せていると思われる便で、今この辺りを飛んでいます。 下記のリンク先でトラッキングできます。 お疲れ様でした。もうすぐ日本です。満…
最初にAndroidスマートフォンを使ったのは2010年で、HTCのDesireでした。バッテリー容量は1300mAhで、付属のACアダプタは当時のUSBの規格に沿って5v、0.5Aで充電するようになっていたのでフル充電するのに結構時間がかかりました。 2016年にASUSのZenfone5…
NHKの今日の朝ドラで、舞ちゃんが刈谷先輩と玉本先輩の有人ドローンの開発現場を訪ねるシーンが放送されましたが、その浮上テストで玉本君が操作していた無線の送信機はなんと私が愛用するFUTABAのT10Jではないですか。 NHKのことですからメーカーと機種のロ…
本日、棋王戦第4局がABEMAで配信されているので時々それを観戦しています。 対局開始前には「あたりまえのように」全員マスクを付けていました。 開始後も両対局者は当然の様にマスクを着用していました。 ところが、先程見るとどうでしょう、渡辺棋王も藤井…
PixelのCMで「消しゴムマジック」という機能を宣伝したCMを見かけます。 2,3週間前からGooglePixel 6aを使い始めたのですが、この「消しゴムマジック」という機能はPixel6以降の機種に対応しているようなのでどんなものか試してみました。 テストに使ったの…
WBC(World Baseball Classic)が開催され、日本チームが1次リーグを全勝で突破し準々決勝に進んだので盛り上がっている。最近はプロ野球を観ることは殆んどないのだが、今回は話題性のある選手が集り、期待できそうなので、私も1次リーグの4試合はすべてTV…
今朝の”あさイチ”でやっていたのですが、日本の80年代の“シティ・ポップ”がアメリカを始めとして海外でブームになっているというのです。 NHKプラスでのその番組へのリンクは下記。 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023022708615?playlist_id=3d0dce3d-032…