The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

テニス

自動ライン判定(Electronic Line Call)

今回のWimbledonでは、線審を無くして自動ライン判定を全面的に取り入れることになりましたが、昨日それに関しての物議を醸すようなことがありました。 女子シングルス4回戦のロシアのPavlyuchenkovaとイギリスのKartalの対戦をWOWOWで見ていたのですが、1セ…

Tシャツ

昨日は父の日でしたが、娘たちから下のTシャツをもらいました。このブログをご覧になっている方はお気づきかもしれませんが、今の私の生活のスケジュールはテニスとラジコン飛行機で決められているようなところもあるので、その趣味の世界をアピールできるT…

テニスボールの効用

家族がドアハンドルに腕をぶつけるので、こうしてみた。 テニス好きとしては見るのも楽しいし、けが防止の役に立つ。(笑)バスケット、サッカー、野球、ゴルフ、卓球・・・どれもこうはいかない。

全仏の最高の試合と最悪(?)の試合

昨夜、全仏オープンが幕を下ろしましたが、男子シングルス決勝は、5時間半におよぶ大会史上最長の決勝戦で、見ごたえのある大熱戦でした。 私は、最初の2セットを観て就寝し、今朝を起きて結果を知ったのですが、スコアがすごいので、WOWOWのオンデマンドで…

新しいテニスコート

今居住しているのは三十数年に開発された四百数十世帯が入る団地なのですが、そこにはテニスコートが1面あります。しかし、入居直後にしばらく海外勤務でそこを離れたために、初期にできたテニスグループへの参加の機会を逸したこと、また帰国後も現役で働い…

SP.IN

テニスサークルで、メンバーのMさんが下の写真のような縦のストリングを長くした形状のラケットを新調していました。 休憩時にそのラケットが話題になったときに、以前、同じようなコンセプトで縦のストリングを長くしたSP.INというラケットがあったという…

テニスボール籠

今日はテニスコートの駐車場工事のためにテニスはお休み。 それでもボール籠はRC飛行機をセットアップするときの台として役に立ちます。

園部八奏が全豪女子ジュニアで優勝

全豪オープンは応援していた選手が次々に敗退して興味が薄れかけていたのですが、そんな中、女子ジュニアの園部八奏(そのべわかな)選手が昨年の全米オープンに続いて決勝に進出し、見事に優勝を果たしました。おめでとうございます。日本人女子ジュニアの…

テニスコートの向き

私が参加している地域のシニアのテニスサークルはある組織のテニスコートをご厚意で使わせてもらっています。 これまで午後1時から4時で使ってきたのですが、その時間帯の太陽の向きは下の写真の通りで、冬場は晴れの日が多く、午後3時を過ぎると太陽が低く…

坂本怜選手 その2

全仏オープンで(シニアの)日本人選手は全滅してしまいましたが、ジュニアでは坂本怜選手が頑張ってます。試合はWOWOWオンデマンドで配信されているのですが、ジュニアの試合はフランスの昼に行われることから、日本時間では夜のちょうどいい時間帯にライブ…

日本人ジュニア選手

昨夜はWOWOWオンデマンドで全仏オープンのジュニアの日本人選手の試合を観ていました。最初に見た女子のクロスリー真優選手は惜しくも1-2で敗れたのですが、次に登場した男子の坂本怜選手はストレートで初戦を飾りました。 この選手、全豪オープンで優勝…

Osaka at Rome

大坂なおみ選手、イタリア国際の3回戦でKasatkinaを破りベスト16。 ハイライト映像しか見られないのですが、苦手のクレーでも、よく足が動いて、ストロークも安定しています。次は恐らくZheng Qinwenでしょう。コーチのWim Fissette氏をめぐっての因縁の相手…

坂本怜選手

期待の17歳がやってくれました。 坂本怜選手、全豪オープンジュニアで優勝! WOWOWオンデマンドで決勝をみましたが、これまでの日本人選手にはなかった193㎝という上背を生かしたダイナミックなテニスが魅力です。 これからの活躍が楽しみ。 ausopen.com 彼…

テニスでの大声、奇声

全豪オープン女子シングルス決勝はZheng (中国)と Sabalenka(ベラルーシ)の対戦となり、日本時間1/27の17:30から行われる。 特にZhengに肩入れしているわけではないが、この対戦となるとZhengを応援することになるだろう。 それはSabalenkaが打つたびに大…

グライダーとテニスボールの箱

先に紹介したテニスボールの箱を利用した組み立て台、もちろんグライダーでも役に立ちます。 持ち運ぶときはこういう形に分離していますが、ネジ2本で固定する構造になっているので 台を使って組立てるとこうなります。

ラジコンとテニスボール

ラジコン飛行機は持ち運びのために翼を胴体に着脱できるようにしているものが多く、その場合には、フィールドで飛ばす前に組み立てて、結線する必要があります。 組立てるための専用の工夫された台も商品としてありますが、私のもう一つの趣味であるテニスの…

忘れた水筒

昨日テニスから家に戻ってきて水筒を忘れてきたことに気が付きました。早速サークルのグループLINEで「どなたかお気づきの方はいらっしゃいませんか?」と尋ねてみましたが、それに対しては反応がありません。 そこで、今日テニスコートに出向いてみました。…

Rinky Hijikata

US OpenでRinky Hijikata選手が3回戦を突破しました。2回戦でハンガリーのFucsovicsを破り、3回戦では第5シードのRuudを破ってきた中国のZhangを3-1で下したということでこの選手は誰だ!と注目されているようです。 https://www.usopen.org/en_US/new…

タイヤとテニスシューズ

先日車のタイヤを交換した。あまり走らないのでミゾは充分残っていたのだが、5年近く経って劣化が目立始めていると指摘されたので命に関わることだと思って早めに手を打った。今日はテニスシューズを交換。こちらはミゾが無くなりゴムが擦り切れた箇所がある…

3年ぶりの桜

毎週利用しているテニスコートの横の桜が満開になっています。先週後半からずっと天気が悪かったのですが、今日はいい天気になりました。 このコートはCOVID-19の感染拡大を受けて緊急事態宣言が出された2021年1月から閉鎖され、その後2022年6月まで使えなか…

面白そうな本

週3回テニスをしているのですが、12月に痛めたアキレス腱が良くなりません。騙し騙しプレイをしていましたが、急に走ろうとするときに痛みが出るので、しばらく休んで徹底的に治すべきなのでしょう。それで今日はテニスコートには行きましたが、預かっていた…

青柴ペア 決勝

全豪オープン女子ダブルス決勝。青山・柴原ペアはBarbora Krejcikova・Katerina Siniakovaペアに一歩及ばず、準優勝に終わりました。 お疲れ様でした。残念でしたが、次の機会に期待したいです。 以下はWOWOWオンデマンドからのスクリーンショット

青柴ペア 準決勝

今日午前中にテニスをして帰るときに、全豪オープンの女子ダブルスの青山・柴原 VS Coco Gauff・Jessica Pegulaの経過をチェックすると、第1セットを青山・柴原が取っていました。 そこで、スマートフォンでWOWOWオンデマンドにアクセスし、Bluetoothで音だ…

青柴ペア 準々決勝

全豪オープンも終盤に入り、男女ともシングルス、ダブルスの準決勝の組み合わせがほぼ決まってきました。 日本勢では、女子ダブルスの青山・柴原ペアが頑張っています。 昨日の3回戦では、シングルスの優勝候補のRybakinaのペアを撃破し、今日の準々決勝でも…

全豪オープン2023が始まった

全豪オープン2023が始まりました。全豪は時差がほとんど無いので、無理をせずにWOWOWで一日中楽しめるのがいいですね。(下記の写真はWOWOWオンデマンドのスクリーンショットです) さてその開幕戦となるデイセッションの第1試合に綿貫陽介選手が登場しまし…

Patrick McEnroe氏のコメント

16日から開催される全豪オープンに大坂なおみ選手が欠場することが発表され、テニス界でいろいろな意見が聞かれるが、「なおみはセレナではない」という見出しがついたPatrick McEnroe氏(John McEnroe氏の弟で元テニスプレーヤ)のコメントが目を引いた。 …

インナーゲーム

ちょっと前になるが、Bill Gates氏が選んだ「人生で最高の5冊の本」という記事があった。氏は大変な読書家であり、毎年、夏、冬にお薦めの本を紹介してくれるが、今回は通常のものと違って、「人生で最高の」という謳い文句がついてきたのである。 その5冊は…

EZONE 100

新しいラケットを手に入れました。 昨朝、ワールドカップの敗戦の翌朝で少し気分を晴らしたかったところにこの広告がPCにプッシュされてきて、勢いで買ってしまいました。半年くらい前にテニス・サークルの友人の一人が購入したのを借りて少し打たせてもらっ…

Jabeur vs. Świątek

今日のUS Openの女子シングルスの準決勝では、私の「推し」の2選手が勝ち残った。 まず、JabeurがGarciaを61、63で圧倒した。Jabeurは全英に続いてグランドスラム2大会連続の決勝進出となる。 2試合目では、Świątekが最初のセットを落とすも36、61、64でSaba…

Alcaraz vs. Sinner

いやー、素晴らしい試合でした。全米オープン男子シングルス準々決勝のAlcarazとSinnerの戦い。試合時間5時間15分、試合終了時刻深夜2時50分すぎ。全米Openで終了時刻が最も遅かった記録になったし、試合時間の最長記録にも並びかけたようです。 第4セットで…