The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

日常の出来事

NVIDIAの株価

NVIDIAの株を少量持っています。投資として値上がりを期待するところもありますが、GPUのトップメーカーを純粋に応援したいという気持ちと、電子技術に絡んだ世の中の動きに興味があるからです。 1年半前に、そのNVIDIAの株価が急伸し、半年で倍になったとこ…

スマートEX

飛行機、鉄道の棲み分けについては4時間の壁ということが言われる。つまり鉄道で4時間以内で着く地域間では鉄道が有利で、それを超える地域間では航空機が有利だということである。実際、新幹線で3時間50分の東京―広島間では利用する割合は鉄道:飛行機が7…

CTM1022

ウクライナのゼレンスキー大統領がG7に対面参加するために、フランス政府機でサウジアラビアから日本に向かうというニュースが流れていた。 それならば丁度どこかを飛んでいるはずだと思って、Flightradar24を開くと、most tracked flightsのトップにCTM1022…

スマホ用電子証明書搭載サービス

以前、デジタル大臣が「5月のいつからかAndroidスマートフォンにマイナンバーカードの機能を搭載できるようになります」と言っていたよなあと思いだして、調べたら、5/11ということのようです。 www.digital.go.jp まあマイナンバーもいいですけど、早く運転…

スマホ決済

シニアのテニスサークルの幹事をしているのでボール代を適宜徴収しています。 スマホ決済アプリで送金してもらうと管理しやすいのですが、強要もできないので、「スマホ決済あるいは現金で」ということで集めています。 2022/11は5人、2023/1月は7人でしたが…

ミニSL運転会

厚木市の若宮公園にはD51が保存されている広場があります。昭和51年に厚木市長が当時の国鉄に掛け合い「無償貸与を受けた」といいます。 そのエリアには軌間127㎜のレールが176mに渡って敷かれていて、時折模型の機関車の運転会が催されています。 それを主…

クリニックにて

市から「高齢肺炎球菌予防接種」の案内が来たので受けてきました。 市の助成を受けて接種できる該当者は、令和5年度に「65歳」、「70歳」、「75歳」、「80歳」、「85歳」、「90歳」、「95歳」、「100歳」の年齢となる人なのです。 費用を支払うときにき、マ…

パーキングメータ

平塚駅周辺には道路にパーキングメータが設置され300円で1時間の駐車ができるようになっています。 今日、所用でその地域に出かけ、荷物の受け渡しのためにちょっとだけ車を停めることになりました。 前後のパーキングメータには停まっている車は1台もない…

羽田空港第3ターミナル

昨日羽田空港の第2ターミナルのP3駐車場に10時過ぎに車を停めようとしたのですが、7階建てのビルの1階から6階までは満車。やっと最上階の7階に空きを見つけて停めることができました。最近は平日でも混んでいるようで、羽田空港に車で来るときは、途中の交…

端午の節句にはいつも兜を飾っています。これは長男が生まれた40年以上前に、義父母が贈ってくれたものなのですが、毎年のことなので、これまで特にこのブログで書いたことはありませんでした。 今年もその時期になったので飾りましたが、いつもより少し早か…

柳緑花紅

将棋の名人戦が始まりました。第一局の開催場所は、椿山荘の料亭「錦水」。 対局室になっているのはこの部屋で、今日は「柳緑花紅」としたためられた掛け軸が掛けられています。どういう意味かと「柳緑花紅」でググると、有名な禅語のようです。それを扱った…

アイロンプリント

孫の落書きをみせてもらったら、形はともかく、色遣いがいいのです。Tシャツのデザインにすると面白そうなのでアイロンプリントに挑戦してみました。 使用したアイロンプリント紙はこれ。白地の特殊シートで、普通のインクジェットプリンタで印刷したものを…

ハイブリッド車の燃費

普段はあまり気にしていないのですが、久しぶりにガソリンを入れたのでガソリン価格を更新して燃費をチェックしてみました。 給油してから7、8km走った後の値ですが、44.6km/Lと表示されています。「ハイブリッド車」って燃費に関してはホントにいい技術だと…

3年ぶりの桜

毎週利用しているテニスコートの横の桜が満開になっています。先週後半からずっと天気が悪かったのですが、今日はいい天気になりました。 このコートはCOVID-19の感染拡大を受けて緊急事態宣言が出された2021年1月から閉鎖され、その後2022年6月まで使えなか…

JAL8809

今flightradar24を開くと、Most tracked flightsはJAL8809となっています。 昨日WBCで優勝した侍ジャパンのメンバーを乗せていると思われる便で、今この辺りを飛んでいます。 下記のリンク先でトラッキングできます。 お疲れ様でした。もうすぐ日本です。満…

急速充電

最初にAndroidスマートフォンを使ったのは2010年で、HTCのDesireでした。バッテリー容量は1300mAhで、付属のACアダプタは当時のUSBの規格に沿って5v、0.5Aで充電するようになっていたのでフル充電するのに結構時間がかかりました。 2016年にASUSのZenfone5…

T10J

NHKの今日の朝ドラで、舞ちゃんが刈谷先輩と玉本先輩の有人ドローンの開発現場を訪ねるシーンが放送されましたが、その浮上テストで玉本君が操作していた無線の送信機はなんと私が愛用するFUTABAのT10Jではないですか。 NHKのことですからメーカーと機種のロ…

マスク着用は任意

本日、棋王戦第4局がABEMAで配信されているので時々それを観戦しています。 対局開始前には「あたりまえのように」全員マスクを付けていました。 開始後も両対局者は当然の様にマスクを着用していました。 ところが、先程見るとどうでしょう、渡辺棋王も藤井…

カツ丼対決

今日、王将戦第四局の一日目をABEMAで観ていたのだが、藤井王将が注文した昼食はカツ丼だと紹介されていた。立川の高級ホテルで提供されているものなので、どんなものかと興味を持ったが、画像で見るとあまりカツ丼らしくない。 カツ丼はトロっとかかった卵…

雛人形の置き方

外出から戻るとお雛様が並べてあった。妻曰く、「今年は京風にした」と。 いつもと違って向かって右側に男雛、左側に女雛が飾られている。そういうものかと調べると、こういう説明があった。 いつもと違うやり方をしてみるのは、前頭前野を活性化していいの…

スマートフォンはどこ?

今朝、出かけようとするとき、スマートフォンが見当たらない。朝起きた後に見ているので、家の中のどこかにあるのは間違いないのだが見つからない。 しかたなく、妻のスマートフォンを借りて電話をかけると、かすかに着信の音が聞こえる。 音の方向に行って…

try before you buy

冬用のテニスウェアの替えが欲しくなったのでAmazonを覘いた。ネットで洋服を購入するときには、サイズが合うかどうかが気になるところだが、「prime try before you buy 」という表示がついた商品がある。 届いた商品を試着して気に入って購入の手続きをす…

一蘭

午前中テニスをしてその帰り、ガソリンを入れるためにトヨタのディーラーに寄りました。少し遠回りになるのですが、市中のガソリンスタンドよりリッター当たり10円くらい安く提供してくれるからです。 給油が終わって帰ろうと周りを見廻すと100mくらい先に…

小さな鳥居の謎

一週間ほど前に、いつも通る県道の脇に突然小さな鳥居が出現した。朱塗りの鳥居で、小さいながら結構目を引く。なにかの宣伝か案内かと思ってその道をしばらく走るが、鳥居はその一つだけ。 不思議に思って今日近くによって見ると、ガードレールに縛り付けら…

孫の世話と心臓病

妻がこんなニュースがあると言って教えてくれた。 老人問題の権威になっている和田秀樹氏がもっともらしい理由付けをしていて、なるほどと思うところもある。2003年の研究結果で、なんで今頃出ているのか分からないのだが、でもこれって今まで聞いている事と…

ETCカード

今日、厚木南ICから高速を利用することにしました。ETCのゲートを通過して中に入ったのですが、直後に「ETCが書き込めませんでした」という音声メッセージが発せられました。不思議に思い、走りながらカードを抜いたり挿したりを繰り返しましたが、「ETCが読…

消えたUSBメモリ

今日、友人宅で開発中のプログラムの修正を行い、そのファイルをUSBメモリに入れて持ち帰ることにしました。 車で移動中、そのUSBメモリがジャケットの左ポケットにあることを確認してそれをポケットに戻す時に取り落としたのですが、運転中なので目的地に着…

ジ・アウトレット湘南平塚

昨日129号を厚木から平塚に向かって走ったのだが、途中、左手に建設中の巨大な施設が見えてくる。 THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKAというショッピングモールができるらしい。公式サイトが下のリンクにある。 こんな記事もある shoplist-info.com もともと数年…

年末のご挨拶2022

今年撮影した写真で一年を振り返りながら、ご挨拶申し上げます。ーーーーーーー個人的には、2022年の最大の出来事は17年ぶりにラジコン飛行機を飛ばせるようになったことです。模型ではありますが、自分で作った飛行機を空に思い通りに飛ばすことにはシミュ…

年末恒例

毎年年末に発行されるPCハードウェアの技術情報のムック(右)を今年も手に入れようと思って本屋に立ち寄りました。来年秋には古希の記念に新しいPCを組もうと考えているので、これが役に立ちそうです。その頃迄には、COVID-19も落ち着いて、気軽に秋葉原通…