The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

工作-電子工作

榛名山と伊香保温泉

Google Mapの航空写真を3D表示にして榛名山を見ると、下の画のように独立した山で、中央の榛名富士、榛名湖の周りにぽこぽこといくつもの峰が存在する特徴的な形をしているのが分かります。明かに、古い火山活動でできた山で、今より高かった山の上の方が吹…

撮影コントロール・システム 3

機械と電気を統合して、カメラを並進運動させながらタイムラプス撮影するための装置が完成しました。 撮影コントロール・システム 2 ⇐

キーバッテリー

昨日から車のスタートボタンを押すとこんな表示が出るようになった。 スマートキー(トヨタは電子キーのことをこう呼ぶようだ)の車に乗るようになって4年。電圧が閾値を切っていきなり使用不可になったりするのは嫌だなあと思っていたが、ちゃんとこういう…

撮影コントロール・システム

写真撮影を趣味にしている知人から、ステージに載せたカメラをボールねじを使って並進運動させながらインターバル撮影するための装置について相談を受けました。 並進運動はステッピングモーター、カメラのシャッターはリモート・レリーズをリレーでon-offし…

ぶらり途中下車・御茶ノ水

またまた「ぶらり途中下車の旅」風に言えば、千駄ヶ谷から総武線に乗って次に降りたのは御茶ノ水。 2年半ぶりなので、改良工事が進んで様変わりしたか?と思ってきたのですが、まだまだ工事は続いています。もともと台地を開削して川を通した土手にあって地…

Raspberry PiでDCモータを動かす

先の記事「Raspberry Piでstepping motorを動かす 2」ではDRV8835を使用してStepping Motorを動かしましたが、本メモはそのDRV8835でDCモータを動かす方法を記したものです。ーーーーーーーーーDRV8835はIN/INとPHASE/ENABLEの2種類のモードがある。データシ…

パルスオキシメータ?

Raspberry Pi 4の使い方になれるために実験をしようと思って部品の入った収納ケースを開けるとパルスオキシメータという文字が目に入ってきた。新型コロナウイルス感染症の重症化の早期発見でにわかに注目を集めているアレである。このパーツでそのパルスオ…

PM0.3の修理

FOSTEX PM0.3はお気に入りのPC用のアクティブ・スピーカーです。 PM0.3 | Fostex(フォステクス) 右スピーカーの調子が悪いのをだましだまし使ってきたのですが、ひと月前くらいから完全に壊れて音が出なくなってしまいました。音が出ないだけではなく、電源…

分波器とケーブル

BSのいくつかのチャンネルで激しいブロックノイズがでるようになった。分波器とケーブルをいじると一時的に改善されたりするので、どうもその周辺が怪しい。これまで地デジ、BSとも問題なく映っていたのだが、BSアナログの時から20年近く使っている代物なの…

鉄道模型のライトを点滅させる

鉄道模型愛好家の友人からLINEで、「電気機関車のライトを点滅させたい。(進行方向を変えるために)車両への給電を反転させても動作させるにはどうすればいいだろう?」と相談を受けました。 LINEのトークで事情を確認すると、写真のようなHOゲージの電気機…