雑学
最初にAndroidスマートフォンを使ったのは2010年で、HTCのDesireでした。バッテリー容量は1300mAhで、付属のACアダプタは当時のUSBの規格に沿って5v、0.5Aで充電するようになっていたのでフル充電するのに結構時間がかかりました。 2016年にASUSのZenfone5…
WBC(World Baseball Classic)が開催され、日本チームが1次リーグを全勝で突破し準々決勝に進んだので盛り上がっている。最近はプロ野球を観ることは殆んどないのだが、今回は話題性のある選手が集り、期待できそうなので、私も1次リーグの4試合はすべてTV…
外出から戻るとお雛様が並べてあった。妻曰く、「今年は京風にした」と。 いつもと違って向かって右側に男雛、左側に女雛が飾られている。そういうものかと調べると、こういう説明があった。 いつもと違うやり方をしてみるのは、前頭前野を活性化していいの…
中国製のオーディオ・アンプは中華アンプと呼ばれているようだが、以前は口コミ記事を見ると、左右が逆についていたとか、ハムノイズが酷くて自分でグランド(GND)を取るように手を入れたとか、すぐに壊れたとかと言った書き込みが多く見られ、安かろう悪かろ…
娘がLINEで乳歯が抜けた孫の写真を送ってきた。ニコニコして嬉しそうである。 私自身が子供の頃は、乳歯が抜けると親に言われて「ネズミの歯と変えとくれー」と言って、上の歯は床下へ、下の歯は屋根の上へ投げるというおまじないをやっていた。しかし、自分…
妻がこんなニュースがあると言って教えてくれた。 老人問題の権威になっている和田秀樹氏がもっともらしい理由付けをしていて、なるほどと思うところもある。2003年の研究結果で、なんで今頃出ているのか分からないのだが、でもこれって今まで聞いている事と…
今日、友人宅で開発中のプログラムの修正を行い、そのファイルをUSBメモリに入れて持ち帰ることにしました。 車で移動中、そのUSBメモリがジャケットの左ポケットにあることを確認してそれをポケットに戻す時に取り落としたのですが、運転中なので目的地に着…
昨日の朝、たまたまNHKテレビで玉木宏 音楽サスペンス紀行「引き裂かれたベートーヴェン その真実」という番組を見たのだが、その中で第九に関して面白いことを言っていた。 第九の歌詞の中には「Alle Menschen werden Brüder」(すべての人々は兄弟となる)…
JA01TC Juliett Alfa Zero One Tango Charlie毎朝このフォネティックコードを聞かされる度に復唱していたので、頭から離れない。(笑) フォネティックコードについての航空自衛隊空幕広報室からのツイート 空幕広報室です✈︎ #航空 無線は、雑音中でもアルフ…
今回のワールドカップで使用されているサッカーボールには、内部に慣性計測のセンサーが入っていて蹴られた時が正確にわかるらしい。 https://www.fifa.com/fifaplus/ja/articles/semi-automated-offside-technology-to-be-used-at-fifa-world-cup-2022-tm-j…
古希というのは数え歳の70歳のことで、数え年は元日で一斉に加齢するので、本来の定義に従えば、1953年生まれは今年の元日に古希を迎えたことになります。(最近では満年齢でいうことも多いので、あまり厳密に考える必要はありませんが。)私はそれにあたる…
夕方のニュース番組で、今晩皆既月食が起こり、さらにその最中に月が天王星を覆う惑星食が起き、それは極めて珍しく1580年7月以来約442年ぶりだと言って大騒ぎしていた。 月食は時々起こるのでそれほど珍しくもないが、皆既月食時は周りが暗いので天王星も見…
ちょっといいことがあってスパークリングワインで乾杯したので、そのコルクとそれを押さえている針金で新しい人形を作りました。寸胴で頭でっかちなコルクだったので、手足が短くなってしまったのですが、左馬(ひだりうま)を抱えています。 左馬は将棋の駒…
イギリスのエリザベス女王の国葬が行われようとしています。イギリスでは故女王を表す下のようなシンボルをよく目にします。 どういう意味なんだろうとおもって調べると、下のサイトに説明がありました。 ERはElizabeth Reginaで、Elizabeth: 彼女のファース…
居住している集合住宅で、メンテナンスの一環として共聴用のテレビアンテナが交換されました。その交換では、最新の4K、8Kも受信できるアンテナ(右左旋対応アンテナ)に変更されたようですが、各戸まで敷設されている同軸ケーブルが高い周波数に対応してい…
将棋の「お~いお茶杯 王位戦」第5局が行われています。場所は静岡県牧之原市の平田寺(へいでんじ)。 何でそこなの?と思ったのですが、スポンサーである伊藤園の工場・研究所がすぐ近くにあるということなので、その関係で選ばれたのでしょう。茶所だけ…
私の友人で市民オーケストラでも活躍しているチェロの愛好家は、練習の際に、Youtubeの再生速度が変更できる機能を利用するそうです。私はそんな機能は使ったこともなくて知らなかったのですが、確かにYoutubeの設定(歯車のマーク)を選択すると、再生速度…
幼馴染の数学の教授がNHKで放送されている「笑わない数学」という番組をSNSで教えてくれたのですが、面白い番組なので欠かさず見ています。 今週のテーマは「虚数」。 それに対して、彼は次のような小話も紹介してくれました。 『 i は虚数である。しかし、i…
以前から座間にひまわり畑があるということは聞いていましたが、比較的近くに住んでいながら行ったことはありませんでした。 「座間 ひまわり」で検索すると下のような情報が見つかります。 8/11~14 には「ひまわりまつり」が開催されてにぎわうようなので…
首都圏の西側の下図で示すエリアのある高さ以下の空は横田空域と呼ばれ、米軍の管制下にある。 吉田敏浩, ”横田空域”, 角川新書, 2019 から転載 この空域を飛ぶには横田の米軍の管制の許可を得ねばならず、それを避けるために、西の方から東京に飛来する民間…
夏休みに遊びに来る予定になっていた孫がCOVID-19の急速な感染拡大を受けて来なくなったので、用意していたお菓子を老夫婦だけで食べることにしました。 「ひよ子」です。 隅田川の花火をデザイン化したシャレた化粧箱に入っていて、もうこうなると完全に東…
COVID-19の第7波の原因はオミクロン株の1つの「BA.5」だということですが、すでにその次に来るのは「BA.2.75」、つまり、「BA.2」の75番目の亜種だということのようです。この「BA.2.75」は拡大のスピードがさらに速いらしく、「ケンタウロス」という名前で…
Twitterで話題になっていた。 東大生協の鰻重 pic.twitter.com/RVZwllP7mn — 東京大学 獣医外科学研究室 (@UTvetsurgery) 2022年7月21日 さすが東大、きちんと本質を押さえている(笑)と思ったが、メーカーは購買層として学生をターゲットにして大学生協に…
今年のウィンブルドン選手権が終わりました。 男子シングルスの決勝では、4連覇を狙うDjokovicにKyrgiosが挑みました。今大会好調のKyrgiosが第1セットを取りましたが、第2セット以降はDjokovicが全くスキのない王者のテニスを見せ、しっかり勝ち切った試合…
ココっていったい誰が使うんだろうと思っていたのですが、今日初めて使ってみました。 国道沿いにあるコイン精米所 実は、我が家では生協の宅配サービスをネットで注文しているのですが、先日誤って玄米を注文してしまったのです。玄米の方が栄養成分が豊富…
2005年から13年間は車を持たない生活をしていたのですが、すこしフットワークのいい暮らしに変えようと思って車を購入した後は、自転車に乗る機会はめっきり減っていました。 久しぶりに乗ろうとすると、後輪がペチャンコ。よくよく見ると、タイヤに亀裂が入…
今月はテニスを見たくてDAZNを契約しているのでプロ野球も全試合見ることができる。普段見ることはないのだが、ロッテの佐々木朗希が投げるというので24日の試合を見ていた。その試合の途中、佐々木の投げた球がボールと判定され、盗塁を許すという場面があ…
寅さんがフランスで大人気?と報じられています。 意外です。 そう聞くと久しぶりに観たくなってAmazonPrimeを探すと一部が見放題の対象になっているようです。 そこで、なつかしさを感じて第1作を観てみました。マドンナは光本幸子。1969年の公開ということ…
年金事務所で家族関係を証明する必要があり、コンビニで戸籍謄本を印刷した。 1通400円。 エラーメッセージはA3のトレイに紙がないと言っているだけなので無視 マイナンバーカードがあると、1000㎞以上離れた本籍地から戸籍謄本を何時でも瞬時に取ることがで…
Raspberry Piでシステムを構築するとき、状態が表示される機能があるとなにかと便利です。そこでRaspberry PiにLCDキャラクタ・ディスプレイを付けることにしました。 接続のための線が少なくて済むようにI2Cタイプのものを探すと、I/Fモジュールを利用してI…