The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

phishing

フィッシングという言葉がある。魚釣りではなく、ネット上の詐欺のことである。
日本語の中にもかなり浸透していて、警察庁のサイトにもフィッシング100番なるものが設置されている。

フィッシング110番

巧みにだまして個人情報を吸い(釣り)上げるということでfishingというのだとしても、釣りの愛好家にしてみれば面白くない名称だろうなと勝手に思っていた。しかし、米国の銀行からのメールを見て、それが英語ではphishingと表記されて明確に区別されていることを知った。

f:id:tfitv:20210618095722p:plain

これについては、wikipediaによると語源はいくつかあるようで、
・電話回線をハッキングして不正に使用することをphreaking(phone + freak ?)と言ったことからの類推、
・fishingとsophisticatedからの造語、
・"password harvesting fishing" の略とする説、
が挙げられている。

日本の記事ではfishingとsophisticatedからの造語説を取っているものが多いようだ。 ”sophisticated” という言葉には「欺こうとする」というような意味もあるらしいが、本来のいい意味で使われることの多い言葉だろうからそれもちょっと強引だなあという気がする。

まあ、いずれにしても用心、用心である。