The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

タイムストレッチ

私の友人で市民オーケストラでも活躍しているチェロの愛好家は、練習の際に、Youtubeの再生速度が変更できる機能を利用するそうです。私はそんな機能は使ったこともなくて知らなかったのですが、確かにYoutubeの設定(歯車のマーク)を選択すると、再生速度が0.25倍から2倍まで0.25刻みに変更できるようになっています。

練習の初期の段階で、むずかしいところは速度を落として、映像に合わせて練習できるのが好都合らしいのです。なるほど、ベームバーンスタインが振る指揮棒に合わせた練習はやる気もでて、気持ちがいいものでしょうね。
人間の話す声も、0.75倍にすると高齢者でも聴きやすくなるでしょうし、1.25倍にすると手っ取り早く聴きたい人には歓迎されるのでしょう。しかし、0.25倍や2倍となると一体誰がなんの目的で使うのかよくわかりません。

ところで、単純に速度を落として再生すると、音程が下がりそうなものですが、もちろんこの機能を使ったときに音程は変わりません。一体どうしているんだろう?ということになったのですが、彼自身がすぐに調べて、その原理を解説しているサイトを教えてくれました。

下のサイトです。

音程を保ったまま再生速度を変えるタイムストレッチについて、わかりやすく解説されています。基本的なアルゴリズムに加えて、不連続をなくし、位相を揃える工夫をするんですね。なるほどです。
Youtubeの中での実際の処理はもっと複雑なのかもしれませんが、このくらいの大まかな原理が分かっていれば、チコちゃんに叱られずにすみそうだ、ということでとりあえず納得してしまいました。