The Fool In The Valleyの雑記帳

-- 好奇心いっぱいのおじいちゃんが綴るよしなし事 --

モバイルPASMOを使う

10月8日に、新しく入手したPixel 5aにモバイルPASMOをインストールしてPASMOカードからデータを移したことを書きました。

tfitv.com

そのモバイルPASMOを使ってみたくて、この1年10ケ月控えていた電車に乗ることを決意し、小田急の駅の改札を通ろうとしたのですが、反応してくれません。窓口でどうしたらいいか尋ねましたが、ここでは対応出来ないと言われ、しかたなくキップを買って乗車しました。

下車駅は乗車駅より規模の大きな駅で駅員さんの数も多いのでそこの窓口で再度尋ねてみました。最初に応対してくれた駅員さんが読み取り機にかけますが、やはり読み込めません。

f:id:tfitv:20211025162155j:plain

窓口のPASMO読み取り機

別の駅員さんが現れ、それでもわからないでいると、車掌というタグをつけた休憩中の車掌さんが現れました。彼は自身の経験に基づいてさらにいろいろ試してくれました。別の職員さんも気になるのか覗きに来ます。そのうち、NFCNear field communication)をオンにしてかざすと読み取れるのがわかりました。

PASMOカードにはFelicaチップが搭載されていて、近接した時の誘導起電力でそれが活性化されるしくみなので、同様にFelicaが搭載されていてるPixel 5aの場合も、事前にNFCをONにしておかなくても近接時に活性化されて使えるのだろうと思っていたのですが、どうもそれが誤解でした。無駄な電力を使いたくないのでNFCは切るようにしていたのですが、それがまずかったのです。モバイルPASMOの場合はNFCをONして、明示的にNFCで通信するようにしておかないといけないようです。

家にもどって、NFCをONにしたPixel 5aの裏面に、ICカード読み取りアプリを登載した別のスマートフォンを近づけてみました。下のように読み取ることができています。

f:id:tfitv:20211025164255j:plain

 

【分かったこと】:モバイルPASMOを使うときは、NFCはONにすること。