飛行機
今回リリースされたFlight Simulatorでは、マイクロソフトが提供するクラウドサービスAzureとBingの地図データを組み合わせて、2PB(2x 10の15乗バイト)のデータで地球をシミュレートし、現実により近づけたものにしているといいます。 実際にそれがどのよ…
8/18の発売日に9時間かけてMicrosoft Flight Simulatorをインストールしました。 起動させると、最初にデータをロードしているときに下のような画面が表示されます。左下に見えているのは馴染みのあるサンフランシスコ空港なので、こんなリアルな画面が表示…
Microsoft Flight Simulatorが発売日を迎え、予約購入したものをダウンロードできるようになりました。予約購入の記録に8/18 0:00からとだけ表示されていたので、一体どの時間に何をすればいいんだと思いながら日本時間の0時にチェックするとダメ、朝7時過ぎ…
Microsoft Flight Simulatorが1982年のVer.1からもうじきリリースされる最新のバージョンまでどのように変わってきたかを見せてくれるビデオがあるので、そのリンクを紹介します。 www.youtube.com 1989年のVer.4.0以降はすべて体験してきましたが、こうして…
今年の梅雨が長引いたのと場所探しで時間を要してしまいましたが、天候(主には風)の条件が整った昨日、念願の初飛行に臨みました。 場所は相模川の河原のグラウンド。午前9時。快晴、気温30℃。微風。昔、ラジコンでニトロのエンジン機を飛ばしていたという…
RCのプロポセット(送信機と受信機)を使ってエルロン、エレベータ、ラダー、スロットルの動作を室内でテストしてみました。 youtu.be 良さそうです。
ファンが待ち望んでいたMicrosoft Flight Simulatorの発売日が8月18日と発表されました。 Microsoft Flight Simulator Set for Launch on August 18 for PC, also with Xbox Game Pass for PC (Beta) - Microsoft Flight Simulator 含まれる航空機、高精細の…
Pop Flyer Pittsの機体に、受信機、スピード・コントローラ、モーター、プロペラ、バッテリーを取り付けて電動RC飛行機が完成しました。全長64cm、翼幅73cm、総飛行重量は設計通りの250gです。 Pittsは複葉機で上翼が前にでるスタッガー配置になっていて、上…
RC(ラジコン)飛行機の封印を解いてまたなにか飛ばしたいと思うようになり、ここ一週間ほどかけてPop Flyer Pittsという名称がつけられたキットを組み立てました。 今日がアメリカの独立記念日だからというわけではありませんが、いかにもアメリカ―っという…
MicrosoftのFlight Simulatorには1989年のVer.4から始まって2006年のVer.10のFlight Simulator Xまで随分とのめり込んでいました。古いバージョンは残念なことに失くしてしまいましたが、Ver.6のFlight Simulator 95(写真中央下)以降はのようにすべてまだ…
外出を自粛し、家にできるだけ留まってどう過ごすか?で皆さんそれぞれに工夫されていたようですが、私が取り組んだことの一つは模型を作りでした。15年前にキットを購入し、将来時間が出来た時に作ろうと思ってクローゼットにしまい込んだままになっていた…